初の「比叡山延暦寺」の参拝へ行ってきました。
今回は、ツアーでは無く、友達と2人で個人参拝です。
京阪電車のお得「叡山電車・京阪電車1日観光チケット」を購入し
京都側からのケーブルで行く事に♪
(河内森駅でインターホンで予約をして、そのまま入り枚方駅で購入する事が出来ます)
叡電電車から、ケーブルとロープウエイを乗り継ぎ1番のシャトルバスに乗り込み~いざ!!
行く前には、まずは、延暦寺の山門と言われている「文殊楼」から入ってみたいな~と思っていたのに、すっかり忘れてしまい、目的の場所が、西塔だったのもあって、流れから「西塔」からまわる事に♪(友達は横川へ)
人が誰もいなくて、一人シーンしている道をおそるおそる歩く私😓
まずはじめは~私が、今回、比叡山へ行くきっかけになった「椿堂」
椿堂の前に立ち、つけていたマスクをちょっと外してみたら木の香りがホワ~として、澄んだ空気と一緒になり、背筋がピン!となります。
暫くそこで、ジートしていたのですが・・丁度、団体さんが来られたので、先へ行く事に、釈迦堂(転法輪堂)、常行堂・法華堂(にない堂)、比叡山三弁財天の一つ箕渕弁天堂)などをお参りして~・・
時間があると思ってゆっくりまわりすぎた~💦慌てて横川へ向かった友達と合流の場所へ
綺麗な琵琶湖の景色を見ながら食事をしたい!!と言う私のわがままに「修道レストラン」へ。ちょっと寄り道(^^;)へへ
そのかいあって、青空の中の琵琶湖を眺め、景色で心も癒されそうです。
早めの昼食「平和丼」を頂き気分MAX♪
西塔に戻り、さて~歩くよ~んヽ(^。^)ノ
木々に囲まれながら~歩くこと「浄土院」へ
行く前にここだけは行っといて~と聞いていた場所「浄土院」
後ろにまわり、ゆっくりとご挨拶をさせて頂くことが出来ました。
言葉にどうしたら良いのか分からないんですが・・💦
ここも忘れ難い、思わずありがとうございますと
言いたくなりような、何ともいえない良い所でした。
その後、丁度「浄土院」の前の長い階段をふ~ふ~と言いながら上っていたら、
「浄土院」で「十二年籠山行」を達成されたという住職に出会いました。
その方の隣にいた方が何故か急に、声かけてくださり教えてくださったんです(笑)
通りすがりの状態でしたが、出会っただけで、優しい気持ちになるような~そんな方でした
★ 十二年籠山行の侍真僧ですが、戦後7人目しか満行(達成)されていないと言う侍真僧。
比叡山延暦寺の中で最も厳しい修行といえば、千日回峰行と十二年籠山行だといわれています。十二年籠山行とは、浄土院というお堂に籠(こも)り、十二年間伝教大師・最澄に仕える行のことで、その間浄土院から一切外に出ることはないといわれます。その僧侶は侍真(じしん)僧とよばれ、他の僧侶から崇敬されています(引用)
↓6人目の宮本祖豊住職の「十二年籠山行」の様子が書かれています。https://intojapanwaraku.com/culture/165875/
「山王院」経て・・やっと東塔へ
東堂へ着いたのは良いのですが・・
西堂~東堂へ向かって歩いていましたが、
ほぼ登りで(;一_一)
もし、この間を歩く方いらしゃったら、
東堂~西堂をお勧めします(普通はそうなると思いますが💦)
長くなったので、続きはまた明日~♪
次も又なんか偶然のようで偶然ではない出来事が(^^;)
そんなんばっかりですが(笑)
本日の最後に↓御朱印をちょこっと・・
西国三十三所番外御朱印
椿堂の特別御朱印
大黒天の縁日特別御朱印(10/2日、14日、26日)11月は7日、19日です